2020年8月8日土曜日

久喜市コスモス、子供支部スクール・道場について

 昨今のコロナウィルス流行により、将棋界も多方面に影響が出ています。


久喜市コスモス子供支部では、定期的に将棋スクールと道場を開催していますが、スケジュールが変更される可能性があります。

これは市内の小・中学校において登校日が変則的となっていて、土曜授業の日と重なるとスクールの生徒さんが殆ど来られなくなってしまうためです。

会館でスクールと道場の開催日をご案内していますので、そちらでご確認をお願いしたいと思います。


2019年5月20日月曜日

第18回小学生倉敷王将戦・埼玉県大会

日曜日に北浦和のカルタスホールで行われた、第18回小学生倉敷王将戦・埼玉県大会に参加。

inkoは2~5級のC1クラスを選択しました。

ちなみに、夏の倉敷王将戦全国大会への出場権を争うのはAクラスのみ。高・低学年に分かれているのもAクラスのみ。

他のクラスは、いわば付随した通常大会のような感じで、いずれあっちの座席で指せたら良いなーと思いながらも、まずは今この時に出せる全力でぶつかって欲しいと願っていました。


日頃の努力、それによる棋力の向上、そして外見的にも背が伸びて立派になっていく様。

我が娘をいつも見ている身として、こうやって改めて後ろ姿を見ると可愛くてたまりません。

どうか頑張って結果を残しながら、夢に向かって進んで欲しい。そんな思いで会場まで引率しました。


大会はスイス式5回戦で、●●●●○ の1勝4敗で終わりました。

参加クラスを間違えたかのような圧倒的敗北・・・という感じではなかった様子。
『全力は出せたけど今回はまだ入賞には及ばなかった』というのが現実でしょう。やはり千駄ヶ谷4級の実力通りということか。

昨秋頃から級位が上がっておらず、今回もまたその事実を突き付けられたとも言えるけど、普段の様子から詰将棋や終盤の力が強くなっているのは明らかです。

部分的な力だけでは足りず、更に求められるのは一局の将棋全体をどう自分のものにするかみたいな抽象的な話なのかも知れないですね。大局観と言われるものでしょうか。その辺は私のような素人にはわからない世界です。

今回の結果について私から何か言う事でもないし、悔しいなら悔しいなりに、強くなりたいならそれなりに本人が奮起してくれることでしょう。
何といっても日頃の努力を一番に知っているのは本人ですから。

壁にあたったり迷路に迷いこんだとしたら、自力で出口を探して歩き回らないといけないのは重々承知してるのだけど、お金を出したり引率の必要な場所に効率よく脱出できるヒントがあるなら、親としては出来る限りのサポートはしたい。と言うかそれしか外野に出来ることはありません。

しかし、inko弟も年長になって課外活動のサッカーを始めたり、他にも諸事情あって今まで通り両親ともに動ける日が今後減っていくのが悩ましいところ。
かといって小学生女子が一人で都内まで行くのもハードルが高い。

千駄ヶ谷の将棋会館、石神井の教室、他にも盛んに指導対局会や大会が行われているし、普段の頑張りのご褒美的に楽しめるイベント(交流目的の女子イベントや、将棋カフェ)なども目にするけど、それらは殆ど都内です。都合が合わず諦める事も多々あります。

今現在のinkoに必要な指導なり対局なりを確保するのに、家族全員のバランスをとりながら再考する時期に来ていると感じています。

勿論、自宅で出来ることは今まで通り自分の力で頑張ってもらうのが大前提。
その上で無理のあるものは諦め、質の良い練習やアドバイスが受けられる環境を維持できるよう、inkoの求めに応えられる用意はしておきたいです。


将棋歴(8歳の誕生日から):1年9ヶ月
千駄ヶ谷・将棋会館道場:4級 (--/--)
石神井教室:7級(3/21)

将棋ウォーズ(10切れ):2級 (--/--)
81道場:2級・R1368 (最高R1480)
将棋倶楽部24:12級・R373(最高R390)
大会入賞歴:
5位(2018年1月久喜市民 J級緑組)
3位(2018年12月とうきち杯D級)


2019年5月5日日曜日

連休最後の思い出

ゴールデンウィークもいよいよ終盤。

いまだに体調の全快していない私とは正反対に、昨日までのinkoは81dojoで初段になるべく、しっかりと奮闘していました。
一度は1級に昇級してもう少しのところまで迫ったのだけど、今は少しレートを落としています。

詰め将棋や終盤の手筋などの、本による勉強はしっかり積み重なっていて、実戦の経験値を稼ぐ事が同時に大切になってくると思うので、短期的なレートの上下に囚われる事なく取り組んで欲しいです。
仲良くフォーカス観賞

負けて入賞を逃したり、レートが下がる悔しさを、自分自身の力で前向きなものに変えて力強く成長してくれると嬉しいですね。

さて連休最後の思い出づくりとして妻の実家へ遊びに行く道中、世田谷の北烏山にある常栄寺というお寺さんへ立ち寄ってきました。


久我山駅付近を通る松葉通り沿いのコインパーキングに車を停めて歩くこと10分ほど。
一本路地を入るだけでこんな景色があったとは今まで知りませんでした。

このお寺さんに何の用があったのかというと・・・。

升田幸三 実力制第四代名人のお墓参りです。
お墓の写真をアップするのは自粛致します。
将棋の駒型の墓石には『新手一生』と刻まれていて、誰が供えたのかプラ駒の香車が二枚置いてありました。
これは名人に香を引いて勝つという一連のエピソードになぞらえているのでしょう。

我が家の四人総出で、濡れタオルを何度も絞り直しながら墓石全体を綺麗に拭き、花立てやプラ駒に付着した汚れも丁寧に洗い落とし、最後に写真のように手を合わせて帰って参りました。

これで突然inkoが升田式石田流なんかを指し始めたら面白いですが、それはさておき身近な場所に在ることを知らなかった升田先生のお墓に気付く事ができたのは、Twitterにアップしてくださっていた方のお陰です。

特に何も計画していなかったゴールデンウィークに良い思い出ができました。
火曜日からinkoも学校が始まり平常運行の毎日が戻ります。

これから夏にかけて色々と今までとは変わることがありそうだけど、ますますinkoらしく強くなっていって欲しいですね。


将棋歴(8歳の誕生日から):1年8ヶ月
千駄ヶ谷・将棋会館道場:4級 (--/--)
石神井教室:7級(3/21)

将棋ウォーズ(10切れ):2級 (--/--)
81道場:2級・R1412 (最高R1477)
将棋倶楽部24:12級・R369(最高R380)
大会入賞歴:
5位(2018年1月久喜市民 J級緑組)
3位(2018年12月とうきち杯D級)

2019年5月1日水曜日

将棋カフェ『COBIN』に行ってきました。

大会が二日連続したあと、inkoは81dojoを使って対局の経験値を積み重ねています。
しかしゴールデンウィークらしい外出も特に無かったし、次の日から私の仕事が再開するということで、5月1日オープンの将棋カフェ『COBIN』さんへ行ってきました。

ホントはすぐにレポートしたかったけど、鼻風邪をひいて頭痛もひどくて時間がかかっちゃいました。


高田馬場駅から小滝橋方面へ歩いて10分ほど。
小4と年長を連れて歩くには広さと通行量が気になる歩道ですが、特に危ない箇所も迷うところもありませんでした。
オープンまで一時間以上も余裕があったので、至近にある公園で身体を動かしてから向かうと、写真のような行列になってました。
イケメン店員さんの案内で入店するも、すぐ満席となり滑り込みで着席に成功。
オシャレな店内は他の方々が素敵な写真をたくさんアップされてるので、是非SNS等でご覧下さい。(他力本願)

ジンジャーエールを飲みながら、久し振りに父娘対決。
手合いは二枚落ちです。勿論私が下手。あっという間に敗勢となったところで、将棋覚えたてのご婦人との手合をつけていただき私は離脱。

inkoは私の隣のテーブルで、白坂社長(COBINオーナー)とフィッシャールールでの対局。ウォーズ3級との事でほぼ互角と思われましたが、早指しでの攻め将棋となれば子どもの方に分があるのか、inkoに軍配が上がりました。
満席の店内では、同じように対局を楽しむ姿で溢れています。世代・性別・棋力関係なく楽しめる将棋本来の良さを再確認できました。

私のように『舟囲いに棒銀風の出だし』の後はもうグチャグチャというレベルでも対局を楽しめました。もし貴方が将棋に興味があるなら、それだけで将棋カフェに集う誰もが(スタッフ含め)大歓迎する事間違いないので、是非一度訪れてみてください。

お値段等は左の写真で。
私は親子ペアと年長一人だったので、3人でソフトドリンク5杯飲んでも3100円程度でした。

普段は道場での昇級や大会での入賞を目指して頑張っているわけですが、やはり『将棋が楽しい』と心から思える時間は大事なので、色んな形で将棋に触れるのも悪くないなーと感じました。

将棋カフェ COBIN

将棋だけでなく、ボードゲームで楽しんだり将棋人狼なんていうイベントも開催されたりしています。

私自身は『テーブルトークRPG』というものに中学時代(30年前!)にはまっていましたから、各種ボードゲームの中に楽しめるものが見つかるかもしれませんね。

また機会を見つけてお邪魔しに行きたいです。


将棋歴(8歳の誕生日から):1年8ヶ月
千駄ヶ谷・将棋会館道場:4級 (--/--)
石神井教室:7級(3/21)

将棋ウォーズ(10切れ):2級 (--/--)
81道場(オンライン):2級・R1404 (最高R1424)
将棋倶楽部24:12級・R369(最高R380)
大会入賞歴:
5位(2018年1月久喜市民 J級緑組)
3位(2018年12月とうきち杯D級)

2019年4月29日月曜日

棋才 平成の歩・ありがとう平成!小学生将棋大会

いよいよ平成最後の参加大会である、「ありがとう平成小学生将棋大会」当日を迎えました。

棋才 平成の歩(あゆみ)という催しのサブイベントとして行われる大会で、事前に応募・当選していたもの。
千駄ヶ谷か新宿の各道場での認定級、または連盟へ申請して得た免状・認定状の級位によって4つのクラス(各32名ずつ)へ分かれての開催となります。昨年末頃に4級認定されたinkoはBクラス(4~8級)に出場となりました。


早起きしないと千駄ヶ谷に遅刻するからと伝えた時間より早く起きて、しっかりと準備を済ませていたinko。熱意が伝わってきます。

この日はツイッターで何度もつぶやいたように、対局以外にもお楽しみが盛りだくさんのイベントで、一番インパクトがあったのが開会式に駆けつけてくれるというゲスト棋士。

なんとあの藤井聡太七段!

参加者へのエールと対局開始の一声を発されている間、控え室に居た私が目に出来たのは、こんな光景でした。


写真奥の部屋が道場ですが、藤井七段の髪の毛の先っぽすら見えません。
このときの様子は後にネットニュースで見ることが出来ましたが、inkoがチラッと映ったのが嬉しかった(笑)。藤井七段の目の前がinkoの座席だったので、本人も相当嬉しかったようです。


他にも特別対局室の見学があり、サプライズで中村太地七段と一手ずつ指し合えるというおまけつき。
及川拓馬六段推しから心の揺れるほどの凛々しさを感じたようです。優しさと意志の強さを兼ね備えたオーラに、私もノックアウト寸前でした。


さてさて、大会の結果は予選を2連勝で通過後トーナメント初戦も白星、2戦目で敗退となりました。本戦終了者の勝ち抜き戦では2勝3敗として当日成績を5勝4敗で終えたという感じです。

4級として善戦したというのは間違いないけれど、本人は何ヶ月も昇級できずに悔しい思いをしていて、今回の結果も昇級規定に照らせば変わらないということで、何かが足りないということを痛感したと思います。何が足りないのかは本人にも私にも今はわからない状態。残念ではありますが、きっと彼女がこの先色々と感じて立ち向かってくれる事でしょう。

この数ヶ月の詰め将棋・逃れ将棋や終盤力に特化した取り組みは間違っていないどころか確実に彼女の力になっているのです。そこで鍛えた土台となる部分が、目に見えるほどの結果を生むというのは簡単な事じゃないと思います。この先は人に教わってパッと身につくような類のものよりも、言葉に換えられない実感のようなものを自分自身で手にしていかないといけない場面が増えるんだろうなと、畑違いながら多少は似たような世界に居た父は思うのです。

本人が悔しいと思っている以上、その気持ちのままに取り組める環境だけ用意してそっと見守っていれば大丈夫なのかなーと思いました。


将棋歴(8歳の誕生日から):1年8ヶ月
千駄ヶ谷・将棋会館道場:4級 (--/--)
石神井教室:7級(3/21)

将棋ウォーズ(10切れ):2級 (--/--)
81道場(オンライン):2級・R1404 (最高R1424)
将棋倶楽部24:12級・R369(最高R380)
大会入賞歴:
5位(2018年1月久喜市民 J級緑組)
3位(2018年12月とうきち杯D級)